栗東民報

栗東民報 2011年6月19日号

新幹線新駅寄付金どうなった?
市民の方から「新幹線新駅建設のために集められた寄付金はどうなったのか?」「ちゃんと清算されたの?」などのご質問をいただきました。議会に報告された内容をお知らせします。

  新幹線新駅建設への寄付金
     寄付件数: 74件
     寄付金額:30,010、909円


         

  
基金に積み立てた金額   20、300、909円
基金に積み立てた件数       68件
返還した金額    9、710、000円
返還した件数       8件
 内2件は一部組み立て・一部返還


新幹線新駅建設にあたり、新幹線新駅設置促進協議会などが中心となり、市民や企業等から寄付を募っていました。ところが、強い反対の声ともに、H19年10月19日、最高裁判所が栗東市からの上告を棄却したことで、『新駅のための起債は違法』判決が確定し、中止となりました。

その後、取り残された寄付金について、市は昨年10月〜12月、区画整理予定地における基盤整理、つまりGSユアサの工業用地への転用のために活用したいとして、市は寄付いただいた方々を訪問し、お礼とともに意思確認をしました。

その結果、承諾が68件、返還の申し入れが8件(内2件が一部承諾)ありました。承諾いただいた寄付金は、栗東市土地基盤事業基金等に積み立てられ、返還申し入れに対しては、H23年3月末に返還されています。




公共用地の売却で
   財政危機を一時回避

JR栗東駅前調整池 5億6595万円
旧保健センター用地 1億345万円
市は、たばこ業者への貸付金7億円が回収できないため、市の財産であるJR栗東駅前の調整池と安養寺の旧保健センター用地を売却し、なんとか赤字決算による財政再生団体への転落を食い止めました。

しかし、これは一時しのぎで、今年度も同様に困難な状況が続いています。これを回避するため、市は『新・集中改革プラン』の名で、再び福祉や教育・暮らしに関わる予算を削減、負担増を実施しようとしています(下表)。

2年前に『財政再構築』と言って、大幅削減を実施したばかりです。長引く不況で市民生活も厳しさを増す中、度重なる負担増に、市民の理解は得られないのではないでしょうか。危機的状況を招いた根本的な原因を正さない限り、真の財政再建はあり得ません。




売却されたJR栗東駅前の調整池

税金の使い方を企業優先から
 暮らし優先にあらため 財政再建を

市は、たばこ業者に総額で19億円も貸し付けています。また、土地開発公社の借金180億円のうち、118億円が新幹線新駅関連の用地です。この様に開発や企業優先に税金を使ってきたことが、市の財政を苦しめています。

さらに、市は財政危機と言いながら、蜂屋地先への工場誘致に基盤整備として14億円もの税金を投入し、おまけに奨励金5億円を交付・固定資産税を5年間半額免除(約3億円)しています。ところが、この誘致によって得られる税収効果は10年間で5億円程度、期待した地元雇用はわずか6名となっており、いまだに企業優先が続けられています。こういう税金の使い方をあらためることが、財政再建への早道ではないでしょうか。

日本共産党は、暮らし守ること最優先の市政実現目指して、皆さんと一緒にがんばります。




新・集中改革プラン H24年度以降の影響は

市は、今年度夏ごろに市民説明会を開いて決定するとしていますが、素案として上がっている主な項目は下記のとおりです。

◆西図書館の廃止
◆プレ特定健康診断の負担金 1,500円→2,500円

◆敬老祝い金 88歳(5,000円円)・99歳(10,000円)、100歳以上(20,000円)の廃止
    →100歳到達時にのみ支給(30,000円)

◆保育園・幼稚園の保育料の値上げ
◆中度障害者(3・4級)への医療費助成の廃止

◆母子家庭の18〜20歳の児童と扶養者への医療費助成の廃止
◆保育園・幼稚園の園外保育のバス代・入園料の公費負担の廃止

◆小・中学校の図書代 10%削減
◆幼稚園給食の見直し  など













栗東民報 2011年6月19日号
日本共産党栗東市委員会発行

 市会議員 大西とき子
 市会議員 太田ひろみ
 農業委員 三浦平次